犬のカロリー計算

我が家の愛犬が最近太ってきたかも?
” まぁ、少しぐらい太っていてもポッチャリしていてかわいいんじゃないの... ” なんて言っていてはダメだめですよ。
犬も人間と同じように、太ったら病気やケガになるリスクが増えます。気にしてあげてください。
そこで、今回は、太らせないための犬に必要なカロリー計算について、少しご説明したいと思います。

犬のカロリー計算には、犬の体重、年齢、活動レベルなどを考慮して計算されています。以下はあくまでも一般的な方法での計算になります。本来は、犬種や個体差、健康状態や年齢などによって異りますので、ご了承ください。

目次

基本的な計算方法

犬の健康維持には、適切なカロリー摂取が重要です。愛犬に必要なカロリー量は、年齢、体重、体型、活動レベルなどによって異なります。

1.必要カロリー量の計算方法

1.安静時エネルギー必要量(RER)を計算する

RER(Resting Energy Requirement)は、「正常な犬が常温環境で食事はするが動かない状態」で必要な1日のエネルギー量です。以下の式で計算できます。

安静時エネルギー要求量(RER)=70 ✕ 体重0.75

電卓の場合は以下の手順で計算してください。

(1) 体重を3回かける(体重 ✕ 体重 ✕ 体重)
(2) √(ルート)を2回押す
(3) 70をかける

例 : 7kgの犬のRERを計算すると以下のようになります。

(1) 体重を3回かける → 7 ✕ 7 ✕ 7 = 343
(2) √(ルート)を2回押す → 4.3035 …
(3) 70をかける → 301.2461 …

これで7kgの犬のRERが約301kcalであることが計算できましたと。しかし、これはあくまでも安静時のエネルギー要求量です。実際は犬も活動しているため安静時よりも多くのエネルギーが必要です。
そこで、次に犬のライフステージ別の活動量に応じたエネルギーを加味して計算したものが「1日のエネルギー要求量」になります。

2.1日のエネルギー要求量(DER)を計算する

DER(Daily Energy Requirement)は、「1日のエネルギー要求量」と言い、以下の計算式で求めることができます。

1日のエネルギー要求量(DER)=RER ✕ 係数

係数は以下になります。

成長期4カ月未満3.0
4〜9カ月2.5
10〜12カ月2.0
不妊去勢している成犬1.6
不妊去勢していない成犬1.8
高齢1.4
肥満傾向1.4
ダイエット中1.0
重篤・安静時1.0

3.活動レベル別の係数を乗算する

愛犬の活動レベルに合わせた係数を乗算することで、より精度の高い必要カロリー量を算出できます。

運動量が少ない0.8~1.0
適度な運動量1.0~1.2
運動量が多い1.2~1.4

例 : 体重5kgの成犬(避妊済み)で、適度な運動量の場合

(1) RERを計算

RER = 70 × 5 0.75 = 347.2 kcal

(2) ライフステージ別の係数を乗算

347.2 kcal × 1.6 = 555.52 kcal

(3) 活動レベル別の係数を乗算

555.52 kcal × 1.2 = 666.62 kcal

(4) 1日の給餌量の目安

与えているドッグフードのカロリー量を確認し、以下の式で1日の給餌量の目安を計算できます。

給餌量(g) = 必要カロリー量(kcal) ÷ フード100gあたりのカロリー量(kcal) × 100

※ フード100gあたり380kcalの場合 ・・・ 給餌量(g) = 666.62 kcal ÷ 380 kcal × 100 = 175.16g

理想体重を知るためのBCS

犬の理想体重を知るために使用されるのは、BCS(Body Condition Score)と呼ばれる指標です。BCSは、犬の体脂肪の割合や体型を評価するものです。以下の表を参考に、「BSC3」の理想体型を目指してください。その時の体重が理想体重の目安になります。

その他の注意点

  • 上記の計算方法はあくまで目安です。愛犬の体重や体型、体調などを観察しながら、必要に応じて給餌量を調整してください。
  • ドッグフードの種類によって、カロリー量は大きく異なります。与えているドッグフードのカロリー量をよく確認してください。
  • 手作り食の場合は、食材の種類や量に注意し、適切なカロリーになるように調整してください。
  • 肥満や栄養不足など、健康に問題がある場合は、獣医師に相談しながら給餌量を決めてください。
  • URLをコピーしました!
目次